開集合
謎の勉強会ACLで、離散トポロジー上の基本群を求める問題が出たので、ここぞとばかり、魚金会に訊いてみました。私にとっては、打ち出の小槌のようなところです。
すると、開集合の理解が必須であることがわかりました。私の開集合の知識は、高校数学のものです。つまり、数直線上で、端点が含まれなければ開集合である、というようなヤツ。
驚くべきことに、集合が離散であっても、開集合が登場することがわかりました。基礎が足りないことを実感。
すると、開集合の理解が必須であることがわかりました。私の開集合の知識は、高校数学のものです。つまり、数直線上で、端点が含まれなければ開集合である、というようなヤツ。
驚くべきことに、集合が離散であっても、開集合が登場することがわかりました。基礎が足りないことを実感。
スポンサーサイト