GPGPU
先日(2013年10月16日)、GPGPU関連のセミナに行ってきました。台風26号直撃の日です。午前中は交通機関のマヒで会場(東京・八重洲)への到達は諦め、午後からの参加です。お目当ては、(株)爆発研究所・吉田社長の講演です。吉田社長とは何度かお会いしたことがあります。
「画像処理におけるCUDA活用」という演題の、二時間講演でした。よくある通り一遍のものとは一線を画した、まことにためになる内容でした。これまで聴いたことがなかったワザもたくさんあり、本当に無料でいいのかな、なんて思ってしまった。自らの経験に裏打ちされた、ノウハウの塊という感じです。受け売りはございません。
吉田社長はもともと流体系がご専門です。講演前に挨拶したのですが、最近は画像処理系の仕事が多く、このような内容になったとのことでした。なるほど~
ちょっと得した気になったセミナでした。セミナはこうでないといけない。
「画像処理におけるCUDA活用」という演題の、二時間講演でした。よくある通り一遍のものとは一線を画した、まことにためになる内容でした。これまで聴いたことがなかったワザもたくさんあり、本当に無料でいいのかな、なんて思ってしまった。自らの経験に裏打ちされた、ノウハウの塊という感じです。受け売りはございません。
吉田社長はもともと流体系がご専門です。講演前に挨拶したのですが、最近は画像処理系の仕事が多く、このような内容になったとのことでした。なるほど~
ちょっと得した気になったセミナでした。セミナはこうでないといけない。
スポンサーサイト